fc2ブログ
弊社(コーワ株式会社)は、大利根工場のある埼玉県加須市より

弊社が取り組んだ「市内事業者による市と連携した防災対策の取組事業」を

平成29年度の「家族・地域の絆推進運動」絆事業として

加須市長賞を受賞いたしました

▼「家族・地域の絆推進運動」 絆事業
加須市では、市民の皆さん一人ひとりが家族や地域のつながりを深め、
市民相互の信頼関係やコミュニティ意識を高めることにより、
地域力の向上を図るとともに、「協働」のまちづくりをさらに深めていくための
基盤づくりとして、家族・地域の推進運動を全市的に展開しています

2018年3月10日(土)
埼玉県加須市内にある「パストラルかぞ」にて表彰を受けました

スポンサーサイト



2018.03.12 Mon l 仕事のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
2017年(平成29年)1月13日(金)の埼玉新聞に

弊社(コーワ株式会社)と埼玉県加須市が
「災害時等における物資の供給に関する協定」を締結した

という記事が掲載されました。

saitama_news20170117_400.jpg
埼玉新聞 2017年1月13日より

この協定は、

大規模災害が発生し、または発生するおそれがあり、
避難所での間仕切りや床敷きに段ボール製品が必要な場合

弊社(コーワ)大利根工場が拠点の避難所等へ
段ボールを供給するというものです。

埼玉県加須市の災害体制の更なる向上を図るものです。

ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社


2017.01.18 Wed l 仕事のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
4/24(日)埼玉県加須市で「IFSCクライミング・ワールドカップ」
ボルダリング加須2016が開催されました

クライミングW杯が加須市で開催されるのは7年ぶり3回目

2004年埼玉国体で加須市がクライミングの会場となったのがきっかけで
「クライミングのまち」を国内外にアピールしています

kazo_5_400.jpg

共同開催されたイベント「ボルダリングまつり」で

「大きな段ボールで遊ぼう!」という企画があり

kazo_8_400.jpg

子供たちが大きな工作をする際に使う段ボールを

弊社コーワ(株)が提供しました

kazo_9_400.jpg


ボルダリングとは、
2020年東京オリンピックの追加競技・種目の候補となり
注目を集めているスポーツクライミングの種目のひとつ


※画像は加須市商業観光課様より提供
2016.05.27 Fri l 仕事のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top
環境マネジメントシステム『エコアクション21』とは?

エコアクション21認証・登録制度は、環境への取組を効果的・効率的に行うため、
環境省が策定したガイドラインに基づくマネジメントシステムです。

コーワでは、環境経営への取組みとしてエコアクション21を導入し、
2014年6月3日に本社および大利根工場において認証・登録されました。

これからも、法令に規定された諸基準を遵守し、環境への取組みに関して
自主的に目標を設定し、行動し、その結果を評価・報告する活動を
継続的に実施することにより、環境保全に対する取組みを積極的に進めます。

EA21mark_200.jpg

認証・登録番号:0010067
事業所名:コーワ株式会社


ダンボールのコーワ
埼玉のダンボールメーカー コーワ株式会社



2014.06.04 Wed l 未分類 l コメント (0) トラックバック (0) l top
弊社の創業は、1889年(明治22年)です。

今年の7月で125周年を迎えます。

芸能生活・・・みたいな報道すれば

「芸歴125周年コンサート」でも開催したいところです(笑)


100年以上の会社は、日本でもそう多くはないようです。

段ボール製造から55年

平成から26年

21世紀も14年目

今年も2カ月を過ぎようとしています。

今週末からは3月です。

長いようで、短くて

気が付いたら過ぎていて

あると思ったら、いくらもない・・・


もうすぐ春ですね。



2014.02.27 Thu l 仕事のこと l コメント (0) トラックバック (0) l top